【ソレダメ】電子レンジで豚の角煮の作り方。甘酒を使った簡単絶品レシピ!(8月21日放送)

         
電子レンジで豚の角煮

2019年8月21日放送の『ソレダメ!』で紹介された、電子レンジで作る豚の角煮のレシピをまとめました。調味料はたったの2つ!調理法も簡単なのに柔らかくて美味しい豚の角煮が出来ちゃいます。レシピを教えてくれたのは、料理研究家のあまこようこさんです。

電子レンジで豚の角煮のレシピ

材料(作りやすい分量)

豚バラブロック肉 500g
甘酒 大さじ6
しょうゆ 大さじ2

ここでポイント!

甘酒としょうゆの割合は3:1と覚えておくと、肉の分量が変わったときに対応できます。

作り方

  1. ジッパー袋などの密閉袋に豚バラかたまり肉と甘酒を入れ、30分ほど漬け込みます。

  2. ①にしょうゆを加えて馴染ませ、耐熱皿に汁ごと移してラップします。
    200Wの電子レンジで20分加熱します。

    ここでポイント!

    電子レンジに200Wがない場合は解凍モードで加熱してもOK!
    弱いワット数でじっくりと加熱することにより、柔らかくしっとりとした食感に仕上がるそうです。


  3. ②を一度取り出し、ひっくり返して再度200Wで15分加熱します。

  4. ③を電子レンジから取り出し、食べやすい大きさに切って器に盛り付けたら完成です!

    ここでポイント!

    お肉を切ったときに中まで火が通っているか確認してください。
    まだ完璧に火が通ってなかった場合は、様子を見ながら再度200Wで加熱してくださいね。

まとめ

レンジで簡単に豚の角煮が作れるなんて嬉しいですよね。

調味料も甘酒としょうゆだけなので覚えやすい!

最初の工程で切らずにそのまま調理することで、仕上がりがジューシーになるそうです。

皆さんも、ぜひ参考にしてみてくださいね。

電子レンジで豚の角煮
最新のレシピ情報をチェック!