【男子ごはん】心平流スタミナラーメンの作り方!茨城県の絶品ご当地グルメ!(10月27日放送)

         
スタミナラーメン

2019年10月27日放送の『男子ごはん』。今回のテーマは「47都道府県 ご当地シリーズ第8弾 茨城県編」です。ここでは番組内で紹介されたレシピの中から「心平流 スタミナラーメン」のレシピをまとめました。出演は国分太一さん、栗原心平さんです。甘辛い餡が特徴の絶品ラーメンです。

心平流 スタミナラーメンのレシピ

材料(2人分)

豚レバー 150g
しょうゆ 大さじ2
大さじ1
おろし生姜 1片分
かぼちゃ 1/8個(70g)
にんじん 4㎝(40g)
キャベツ 1/6個(250g)
にんにく 1片
中華麺(太麺) 2玉
サラダ油 大さじ2
ごま油 大さじ1.5
片栗粉、酢、七味唐辛子 各適量

<餡>

しょうゆ 大さじ3
オイスターソース、みりん 各大さじ1
大さじ2
砂糖、鶏がらスープの素(半練り) 各大さじ1/2
片栗粉 大さじ1.5
500㏄

作り方

  1. にんじん(4㎝)は皮を剥いて短冊切りにします。

  2. 豚レバーは洗って水気を拭き、縦に棒状に切ってボウルに入れます。
    そこにしょうゆ、酒、おろし生姜を加えて揉み込んだら、30分置いておきます。


  3. かぼちゃは皮付きのまま7㎜の厚さに切り、キャベツは芯を落として大きめの一口大に手でちぎります。
    にんにくは横薄切りにします。


  4. ボウルに水(500㏄)、しょうゆ(大さじ3)、砂糖、鶏がらスープの素(各大さじ1/2)、みりん(大さじ1)、酒(大さじ2)、オイスターソース(大さじ1)を加えて混ぜます。
    さらに片栗粉(大さじ1.5)も加えてよく混ぜておきます。


  5. 熱したフライパンにサラダ油を多めに引き、②の豚レバーに片栗粉(適量)をまぶして揚げ焼きにしていきます。
    油が足りないようなら、少し足してください。

    ここでポイント!

    レバーに片栗粉をまぶして揚げ焼きにすることで、油とタレが絡みやすくなり濃厚な味に仕上がります。


  6. 豚レバーの表面がきつね色にカリッとしてきたら、一度バットに取り出しておきます。

  7. そのままのフライパンにかぼちゃを加えて強めの中火で炒めます。
    かぼちゃに3分の2程度火が通ったら、ごま油(大さじ1.5)を加えて、にんにく、にんじんを加え軽く炒めます。
    キャベツも加えて、全体を炒め合わせます。


  8. 油が回ったら⑥の豚レバーを戻してザッと混ぜ合わせ、④の合わせ調味料をよく混ぜてから加えて3~4分煮ます。

  9. 鍋に湯を沸かし、中華麺を袋の表示時間通りに茹でます。
    茹で上がった麺は流水でよく洗い、水気を切ってから器に盛ります。


  10. 最後に⑧の餡をかければ完成です!

まとめ

レバーと野菜がたっぷり入ったボリューム満点のあんかけラーメンです。

餡が麺によく絡んでいてとっても美味しいそうですね。

お好みでお酢や七味唐辛子をかけて食べても◎!

皆さんも、ぜひ参考にしてみてくださいね。

スタミナラーメン
最新のレシピ情報をチェック!