
2019年10月27日放送の『男子ごはん』。今回のテーマは「47都道府県 ご当地シリーズ第8弾 茨城県編」です。ここでは番組内で紹介されたレシピの中から「納豆トンカツ」のレシピをまとめました。出演は国分太一さん、栗原心平さんです。心平流にアレンジされた納豆尽くしのトンカツです!
納豆トンカツのレシピ
材料(2人分)
豚ロース肉(しょうが焼き用) | 4枚(200g) |
ひきわり納豆 | 2パック |
納豆のタレ、からし(納豆に付属のもの) | 2パック分 |
万能ねぎ | 8本(30g) |
卵 | 1個 |
めんつゆ(3倍濃縮) | 小さじ1 |
豆板醤 | 小さじ1/2 |
白いりゴマ | 小さじ1 |
パン粉(細かめ) | 適量 |
揚げ油 | 適量 |
キャベツ(千切り) | 適量 |
塩 | 小さじ1/3 |
白こしょう | 適量 |
<バッター液>
薄力粉 | 大さじ3 |
水 | 大さじ1 |
卵 | 1個 |
作り方
- 万能ねぎ(8本)は小口切りにします。
豚ロース肉(4枚)は筋切りをし、塩、白こしょうで下味を付けます。ここでポイント!
豚肉は筋切りをすることで、揚げたときに肉が歪むのを防ぎます。
- ひきわり納豆(2パック)に①の万能ねぎ、付属のタレ、からしを加えて混ぜ合わせます。
- バットに薄力粉、卵、水を入れて混ぜ、<バッター液>を作ります。
- 豚ロース肉に②の納豆をのせて、その上にもう1枚の豚ロース肉をのせて挟みます。
周りを閉じたら、両面や端に③の<バッター液>を絡めます。
- ④の両面にパン粉をしっかりとまぶします。
- 納豆ソースを作ります。
残った納豆(2パック分の1/4量)に卵(1個)を加えて混ぜ合わせます。
一度『バホバホ』なるまで混ぜたら、めんつゆ、豆板醤、白いりゴマを加えてさらに混ぜ合わせます。ソースを『バホバホ』にするポイント!
混ぜる時に、空気を入れながら混ぜることで『バホバホ』になります。
- 180℃に熱した揚げ油に⑤のトンカツを加えて中火で揚げ、キツネ色になったら油から上げます。
- 食べやすい大きさに切ったら、器に千切りにしたキャベツ(適量)と納豆トンカツを盛り付けます。
納豆ソースをかけたら完成です。
まとめ
納豆をたっぷり使ったトンカツレシピ!
とっても美味しそうですね。
家族みんな納豆大好きなので、絶対作ります!(笑)
皆さんも、ぜひ参考にしてみてくださいね。