【キューピー3分クッキング】豚しゃぶと長ねぎの塩鍋&きのこのおろし和えの作り方。石原洋子先生が教える素材の味が引き立つレシピ(12月13日放送)

         
豚しゃぶと長ねぎのおろし和え

2019年12月13日放送の『キューピー3分クッキング』では、材料も味付けもシンプルな「豚しゃぶと長ねぎの塩鍋」と「きのこのおろし和え」のレシピが紹介されました。素材の旨味を楽しめる味付けなので、お好みでごまだれや柚子胡椒を付けて食べると美味しいですよ。レシピを教えてくれたのは、石原洋子先生です。

豚しゃぶと長ねぎの塩鍋のレシピ

豚しゃぶと長ねぎの塩鍋の材料(4人分)

豚ロース肉(しゃぶしゃぶ用) 300g
長ねぎ 3~4本(400g)
くずきり(乾燥) 100g
5カップ
だし昆布 5㎝角
大さじ3
小さじ1
柚子胡椒 適量

【ごまだれ】

すりごま(白) 大さじ2
しょうゆ 大さじ2
砂糖 小さじ2

豚しゃぶと長ねぎの塩鍋の作り方

  1. 長ねぎは7㎝程の長さに切り、縦4等分に切ります。長ねぎ 豚しゃぶと長ねぎのおろし和え

  2. 熱湯を用意し、くずきり(乾燥)を入れて袋の表示通りに戻します。くずきり 豚しゃぶと長ねぎのおろし和え

  3. 鍋に水、昆布だしを入れて火にかけ、昆布は沸騰直前に取り出します。昆布だし 豚しゃぶと長ねぎのおろし和え

  4. ③の鍋に豚ロース肉をほぐしながら入れ、肉の色が変わったら取り出します。
    (豚肉は一度に入れると色が変わるのに時間がかかるので、何回かに分けて入れてください。後でまた火を通すので、サッと茹でるだけでOKです。)豚ロース肉をほぐす 豚しゃぶと長ねぎのおろし和え


  5. 豚ロース肉を全て取り出したら、鍋を煮立てて、アクをきれいに取り除きます。アクをとる 豚しゃぶと長ねぎのおろし和え

  6. ⑤に酒、塩を加えて軽く混ぜ、①のネギを加えてしんなりするまで2~3分煮込みます。ネギを加える 豚しゃぶと長ねぎのおろし和え

  7. ⑥に②のくずきりと④の豚肉を加えて、ひと煮立ちさせたら完成です。完成 豚しゃぶと長ねぎのおろし和え

【ごまだれ】

  1. すりごま(白)、しょうゆ、砂糖を混ぜ合わせます。ごまだれ 豚しゃぶと長ねぎのおろし和え

きのこのおろし和えのレシピ

きのこのおろし和えの材料

しめじ 1パック(100g)
三つ葉 1わ(60g)
柚子の皮(千切り) 少々
大さじ1.5
砂糖 小さじ1
しょうゆ 小さじ1/2
小さじ1/2
大根おろし 1/4本(300g)

 

きのこのおろし和えの作り方

  1. しめじは根元を切り落とし、ほぐします。
    三つ葉は2~3㎝の長さに切ってサッと茹で、水気を切っておきます。しめじ きのこのおろし和え


  2. 耐熱ボウルに①を入れてラップし、電子レンジ(500W)で1分加熱し、そのまま置いて粗熱を取ります。
    大根おろしは軽く水気を切っておきます。粗熱を取る きのこのおろし和え


  3. 酢、砂糖、しょうゆ、塩を混ぜ合わせ、②にしめじを汁ごと加えます。しめじ きのこのおろし和え

  4. ③に①の三つ葉と柚子の皮(千切り)、③の大根おろしを加えてサッと和えれば完成です。完成 きのこのおろし和え

まとめ

シンプルな味付けが素材の味を活かしていてとても美味しいですよ。

ごまだれや柚子胡椒によく合う、絶品お鍋です。

きのこのおろし和えはさっぱりとしていて、お鍋との相性もバッチリなので一緒食べてみてくださいね。

皆さんもぜひ参考にしてみてください。

豚しゃぶと長ねぎのおろし和え
最新のレシピ情報をチェック!