【ヒルナンデス】小林まさみ先生が教える木金レシピまとめ。冷蔵庫の残り物が絶品レシピに大変身!(12月12日放送)

         
小林まさみ先生が教える木金レシピまとめ

2019年12月12日放送の『ヒルナンデス』は、困っている主婦のお助け企画「木金レシピ」!冷蔵庫の残り物が絶品料理に大変身します。今回はキューピー3分クッキングでも講師を務める小林まさみ先生が、3品のお助けレシピを伝授してくれました。野菜が苦手な方でも食べられるレシピや、料理が苦手な方でも簡単に作れるレシピばかりです。

キャベツと牛肉のミルフィーユのレシピ

材料

キャベツ 400g(1/2個)
牛肉 200g
しめじ(冷凍) 1パック
大さじ2

【ソース】

大根(すりおろす) 適量
ポン酢 適量
ごま油 適量

作り方

  1. キャベツを3㎝大ほどの大きさにざく切りにし、水洗いします。

  2. フライパンに①のキャベツの半量を軽く押しつぶしながら敷き詰めます。

  3. ②の上に冷凍したしめじ(1/2パック)を敷き詰めます。

    ここでポイント!

    きのこは冷凍することで旨味がアップします。


  4. ③の上に牛肉(100g)を入れ、キャベツ、しめじ、牛肉の順にもう一度同じようにのせていきます。

  5. ④に酒をまわしかけ、フライパンに蓋をし、強火で約15分蒸し焼きにします。

  6. ポン酢、ごま油、大根おろしを混ぜ合わせて【ソース】を作ります。

  7. ⑤を器に盛り付け、⑥のソースをかけたら完成です。
ゆでうどんを入れて焼きうどんにしてもgood!

玉ねぎの田楽のレシピ

材料

玉ねぎ(粗みじん切り)
かつお節

【田楽みそ】

合わせみそ 大さじ1.5
大さじ1
砂糖 大さじ1/2
大さじ2

作り方

  1. フライパンにサラダ油を熱し、粗みじん切りにした玉ねぎを2~3分ほど炒めます。

  2. 【田楽みそ】を作ります。ボウルに合わせみそ、酒、砂糖、水を加えてよく混ぜ合わせます。

    ここでポイント!

    水を加えることで、味噌が焦げるのを防ぎます。


  3. ①に②の【田楽みそ】を加えて混ぜ合わせ、蓋をして弱火で約5分蒸し焼きにします。

    ここでポイント!

    玉ねぎは柔らかめに炒めましょう。蒸し焼きにすることで、玉ねぎによく味が染み込みます。


  4. 強火にして水分を飛ばすように炒め、最後にかつお節を加えたら完成です。

    ここでポイント!

    かつお節を加えると、よりコクが出て深い味わいになります!

温かいままでも美味しいですが、冷蔵庫で冷やして、温かいごはんにのせて食べても美味しい!
冷蔵庫で4~5日保存可能です!

キムチで韓国風肉じゃがのレシピ

材料

キムチ 100g
牛肉(切り落とし) 150g
じゃがいも 適量
人参 適量
ごま油 適量
しょうゆ 大さじ1.5
すりごま(白) 大さじ2

<A>

300ml
砂糖 大さじ1
大さじ1

【トッピング】

万能ねぎ 適量
韓国のり 適量

作り方

  1. じゃがいもと人参は皮を剥き、一口大の大きさに切ります。

  2. 鍋にごま油を熱し、牛肉(切り落とし)を炒めます。

    ここでポイント!

    鍋に牛肉がくっつく場合は、一度濡れ布巾の上に鍋をおくときれいに剥がれ、キレイな仕上がりになります。


  3. 牛肉の色が変わったら、①のじゃがいもと人参を加えて炒め合わせます。

  4. じゃがいもと人参に油が回ったら、<A>を加えて、アクを取りながら強火で煮込みます。

  5. ④にキムチを加え、落とし蓋をして野菜に火が通るまで中火で約7分煮込みます。

  6. じゃがいもに竹串をさし、刺さるほど柔らかくなっていれば、しょうゆを加えて、さらに約5分ほど中火で煮込みます。

  7. 仕上げにすりごまを加えて混ぜ合わせます。

    ここでポイント!

    すりごまを入れることで、ごまが煮汁を吸い、より味が絡みます。


  8. 器に盛り付け、万能ねぎと韓国のりをのせて完成です!
耐熱容器に入れてじゃがいもを軽く潰し、ピザチーズをのせてトースターで焼いても美味しい!

まとめ

冷蔵庫の残り物で作る絶品おかず&絶品副菜のレシピ、いかがでしたでしょうか?

料理が苦手な方でも簡単に作ることができるので、是非試してみてくださいね。

個人的には玉ねぎの田楽がすごく気になるので、作ってみたいと思います!

皆さんも、参考にしてみてくださいね。

小林まさみ先生が教える木金レシピまとめ
最新のレシピ情報をチェック!