
2019年12月9日放送の『あさイチ』では、旨味と甘みがたっぷりの白菜レシピが紹介されました。鍋だけなんてもったいない!白菜は切り方を変えるだけ水分をコントロールすることができ、様々な料理に使えるんだそうです。ここではそれぞれの切り方にあった白菜レシピをまとめました。レシピを教えてくれたのはフレンチシェフの前田元さんです。
①縦切り『炒める』⇒白菜の細切り炒めチンジャオロースー風のレシピ
縦切りは白菜の繊維に沿って切ることで、水分を閉じ込めるます。
歯ごたえもシャキシャキとしているので炒め物に最適です。
材料
白菜の葉元(下側)・・・・・1/4個分
豚肉
ニラ
調味料
油
作り方
- 白菜の葉元は縦細切り、豚肉も細切りにします。
ニラは食べやすい長さに切ります。
- フライパンに油を熱し、豚肉を炒めて一度取り出しておきます。
- ②のフライパンに白菜を入れてサッと炒め、②の豚肉を戻し入れます。
さらにニラも加えて炒め合わせ、調味料で味を整えれば完成です。
②横切り『煮込み』⇒白菜の煮込み(シュークルート風)のレシピ
横切りは白菜の繊維を断ち切ることで、水分が出やすいです。
白菜の水分だけで出来る煮込み料理が絶品です。
材料
白菜の葉元(下側)・・・・・1/2個分
鶏肉
ソーセージ
玉ねぎ
じゃがいも
スープの素
塩
作り方
- 鍋に油を熱し、食べやすい大きさに切った鶏肉を炒めます。
- ①の上にたっぷりの白菜をのせます。
その上にソーセージ、食べやすく切った玉ねぎとじゃがいもをのせて、スープの素と塩を加え、弱火で10分ほど煮込みます。
- 具材に火が通るまで煮込めば完成です。
ここでポイント!
白菜の水分だけで炊くことで、美味しい煮込み料理ができます。
白菜をたっぷりと入れたほうが美味しいです。
カレーやスープなどにも応用できます。
③そぎ切り『煮る』⇒白菜のクリーム煮のレシピ
そぎ切りも横切りと同じで繊維を断ち切るので、水分が出やすくなります。
前田元シェフが料理人を目指し始めたころ、感動したメニューです。
材料
白菜の葉元(下側)・・・・・1/4個分
中華スープ・・・・・・・・200ml
生クリーム・・・・・・・・100ml
水溶き片栗粉
作り方
- 鍋に中華スープを入れて火にかけます。
ここでポイント!
白菜から水分が出てくるので、スープは少なめでOK!
- ①にそぎ切りにした白菜を加えます。
- 白菜がクタッとしてスープが増えてきたら、生クリームを加えます。
- 最後に水溶き片栗粉でとろみをつければ完成です。
④くし切り『蒸し煮』⇒白菜の蒸し煮(エチュベ)のレシピ
繊維に沿って塊でカットすることで、水分を閉じ込めます。
おすすめは豪快な蒸し煮です。
材料
白菜の葉元(下側)・・・・・1/2個分
バター
塩・こしょう
作り方
- フライパンを熱し、バターを溶かします。
- ①にくし切りにした白菜を加えて、表面にこんがりと焼き色がつくまで焼きます。
- ②に塩・こしょうをし、白菜に透明感が出てくれば完成です。
まとめ
白菜を使った絶品レシピ、いかがでしたでしょうか?
白菜って切り方によって、味わいや食感が全く違うんですね。
シンプルな料理ですが、白菜の旨味が存分に味わえる絶品レシピばかりですよ。
皆さんもぜひ参考にしてみてくださいね。