【ごごナマ】ブロッコリーのふんわりかき玉スープの作り方。本多京子さんの朝にピッタリなスープレシピ(12月11日)

         
ブロッコリーのふんわりかき玉スープ

2019年12月11日放送の『ごごナマ』は「冬野菜の王様!ブロッコリーを食べつくす」。冬に入ると甘みが増して美味しくなるブロッコリーは、ミネラルやビタミン類、食物繊維などの栄養素が豊富に含まれています。そんなブロッコリーの栄養を逃がさない調理法や美味しいレシピを、管理栄養士の本多京子さんが紹介してくれました。ここでは番組内で紹介されたレシピの中から朝食にピッタリの「ブロッコリーのふんわりかき玉スープ」の作り方をまとめました。

ブロッコリーの下ごしらえ

材料

ブロッコリー 1個
小さじ2
1L

下ごしらえのやり方

  1. ポリ袋に水と塩を入れ、ブロッコリーを1個丸ごと入れて20~30分漬けておきます。

    ここでポイント!

    蕾のほうを下のほうにして入れてください。
    漬けておくことで埃などの汚れが取れ、塩味が染み込みます。


  2. 水気を軽く切り、耐熱性のボウルにブロッコリーを入れてラップをし、600Wの電子レンジで3分強加熱します。

  3. ラップをしたまま5分蒸らします。

  4. 適当な大きさにカットして、ジップロックなどの保存袋に入れて冷蔵庫で保存します。

    ここでポイント!

    冷蔵保存なら4日、冷凍保存なら2週間持ちます。

ブロッコリーのふんわりかき玉スープ

材料(2人分)

ブロッコリー(レンジ調理済み) 1/4個(60g)
玉ねぎ 1/4個(40g)
1個
粉チーズ 大さじ2
パン粉 大さじ2
オリーブ油 小さじ2
固形スープの素(洋風) 1/2個
カップ2
ローリエ 1枚
黒こしょう 少々

作り方

  1. ボウルに卵を溶いて、粉チーズ、パン粉を加えて混ぜ合わせます。

  2. 鍋にオリーブ油を熱し、薄切りにした玉ねぎを炒めます。
    玉ねぎが透き通ってきたら、ブロッコリーを加え、水、固形スープの素、ローリエを加えて1~2分ほど煮立てます。


  3. ②が煮立ったら①を加えて、卵が固まるまで煮ます。

    ここでポイント!

    卵はかき回さないようにしましょう。


  4. 器に盛り付け、仕上げに粗挽き黒こしょうをかければ完成です。

まとめ

ご飯にもパンにも合うような、上品な味のスープです。

ローリエが入っているので後味も爽やかで、朝に食べると気分もスッキリ!

皆さんも、ぜひ参考にしてみてくださいね。

ブロッコリーのふんわりかき玉スープ
最新のレシピ情報をチェック!