
2019年11月20日放送の『まんぷく農家メシ』では、ブロッコリー農家の方々が教えるブロッコリーを使った絶品農家メシが紹介されました。捨てるなんてもったいない!ブロッコリーの茎を使ったきんぴらや、クリスマスに作りたくなるようなブロッコリーのクリスマスツリーなど、農家の方ならではの絶品料理が満載です。
目次
蒸しブロッコリーのレシピ
材料
ブロッコリー | 1房 |
マヨネーズ | 適量 |
胡麻ドレッシング | 適量 |
作り方
- ブロッコリーは食べやすく小房に分けて、水で丁寧に洗います。
ここでポイント!
虫が入っている可能性があるので、できるだけキレイに洗いましょう。
- 蒸し器に入れて、4分ほど蒸します。
ここでポイント!
少しかための仕上がりになりますので、蒸し時間はお好みで調整してください。
ブロッコリーは茹でると栄養が逃げてしまうので、蒸すのがおすすめ!
- お好みでマヨネーズや、胡麻ドレッシングをかけて完成です!
ブロッコリーの茎のきんぴらのレシピ
材料
ブロッコリーの茎 | 2房分 |
ごま油 | 小さじ2 |
酒 | 小さじ1 |
砂糖 | 小さじ1.5 |
しょうゆ | 小さじ1.5 |
みりん | 小さじ1.5 |
和風だし | 少々 |
七味唐辛子 | 少々 |
すりごま | 少々 |
作り方
- ブロッコリーの茎はよく洗い、まわりのかたい部分を切って拍子木切りにします。
- 熱したフライパンにごま油を引き、①を加えて炒めます。
- ②に酒、砂糖、しょうゆ、みりん、和風だし、七味唐辛子を加えて、全体に味が染み込むまで炒め煮します。
- お皿に盛り付け、仕上げにすりごまをふりかけて完成です!
ブロッコリーのかき揚げのレシピ
材料
ブロッコリー | 1房 |
とうもろこし | 1/2本 |
天ぷら粉 | 80g |
水 | 80ml |
塩 | 少々 |
サラダ油 | 適量 |
作り方
- ブロッコリーはよく洗い、小房に切り分けます。
とうもろこしは粒を取ってバラバラにしておきます。ここでポイント!
とうもろこしはコーン缶を使うと楽チンです。
- 天ぷら粉は少量残し、残りの天ぷら粉と水を混ぜ合わせます。
- ②で残しておいた少量の天ぷら粉を①のブロッコリーととうもろこしにまぶし、水で溶いた天ぷら粉にまんべんなく絡めます。
- フライパンにサラダ油を多めに熱し、③をきつね色になるまで揚げます。
塩をかけていただきます。ここでポイント!
フライパンで揚げることで形が崩れにくいです。
ブロッコリーのつめっこ(つみっこ)のレシピ
材料
ブロッコリー | 1房 |
油 | 適量 |
里芋 | 小2個 |
にんじん | 1/2個 |
椎茸 | 2個 |
こんにゃく | 1/2個 |
大根 | 5㎝程度 |
深谷ネギ | 1本 |
ちくわ | 1本 |
水 | 600ml |
しょうゆ | 大さじ2 |
和風だし | 4g |
【だんご】
すいとんの粉 | 100g |
水 | 80ml |
作り方
- ブロッコリーはよく洗い、小房に切り分けてサッと茹でておきます。
- 里芋、にんじん、椎茸、こんにゃく、大根、深谷ネギ、ちくわは適当な大きさに切っておきます。
- 鍋に油を熱し、②の具材を炒めます。
- ③に水を入れ、具材が柔らかくなるまで煮ます。
具材が柔らかくなったらしょうゆ、和風だしで味を付けます。
- すいとんの粉と水を混ぜ合わせて【だんご】を作り、④に入れて煮ます。
- 最後に①のブロッコリーを入れれば完成です!
ここでポイント!
ブロッコリーはサッと茹でたものと、柔らかくなるまで煮たもので2つの味と食感が楽しめます。
お好みで調整してください。
つめっこ(つみっこ)って何?
つめっこ(つみっこ)とは埼玉県の郷土料理で、いわゆる「すいとん」のことです。手早く作れてとっても美味しいですよ♪
ブロッコリーのディップソースのレシピ
材料
ブロッコリー | 1房 |
練りゴマ | 大さじ1 |
アーモンドパウダー | 大さじ1 |
白みそ | 大さじ1 |
にんにくパウダー | 小さじ1 |
塩・こしょう | 小さじ1 |
オリーブオイル | 100ml |
木綿豆腐 | 1/2丁 |
塩・タイム・ローリエ | 各 適量 |
作り方
- ブロッコリーはきれいに洗い、小房に切り分けます。
鍋に湯を沸かし、ブロッコリー、塩、タイム、ローリエを入れて茹でます。
- 全ての材料をフードプロセッサーに入れて、滑らかになるまで混ぜたら完成です。
ここでポイント!
お好みでバケットやクラッカーなどにつけていただきます。
ブロッコリーのハンバーグのレシピ
材料
鶏ひき肉(もも・むね) | 各 300g |
ブロッコリーのディップソース | 200g |
薄力粉 | 少々 |
ブロッコリー(生) | 適量 |
サラダ油 | 適量 |
作り方
- 鶏ひき肉(もも・むね)にブロッコリーのディップソースを混ぜ合わせます。
- ①を成形し、薄力粉をつけたブロッコリー(生)を真ん中に埋め込みます。
- フライパンにサラダ油を熱し、②をブロッコリーを下にして焼きます。
焼き色がついたらひっくり返し、蓋をして蒸し焼きにします。
- ③に完全に火が通れば完成です!
ブロッコリーのクリスマスツリーのレシピ
材料
ポテトサラダ | 適量 |
茹でブロッコリー | 適量 |
プチトマト | 適量 |
チーズ、ハム | 各 適量 |
作り方
- お皿にポテトサラダを円錐状に盛り付けます。
ここでポイント!
ポテトサラダで土台を作ることで、きれいなツリーができます。
- ①の表面に茹でたブロッコリーを差し込み、ツリーの形に整えます。
- チーズとハムは星形などで型抜きします。
- ③を②に飾り付け、プチトマトを添えて完成です!
ブロッコリーのデパ地下風サラダ
材料
ブロッコリー | 1房 |
ゆで卵 | 6個 |
むきえび | 160g(18尾) |
マヨネーズ | 適量 |
胡麻ドレッシング | 適量 |
黒こしょう | 少々 |
作り方
- ブロッコリーはきれいに洗い、小房に切り分け茹でておきます。
- ①のブロッコリー、ゆで卵、むきえびをマヨネーズ、胡麻ドレッシング、黒こしょうで和えれば完成です!
ブロッコリーのブランマンジェ風
材料
ブロッコリー | 1房 |
玉ねぎ | 大さじ1/2 |
固形コンソメ | 2個 |
水 | 600ml |
粉ゼラチン | 5g |
【トッピング】
豆乳ホイップ | 120g |
塩 | 小さじ1/4 |
刻みベーコン | 3㎝角 |
作り方
- ブロッコリーと玉ねぎは細かく刻みます。
- 鍋に湯を沸かし、①をクタクタになるまで茹でます。
- ②を茹で汁ごとフードプロセッサーにかけ、ペースト状にします。
- ③に固形コンソメを加えて味付けし、粉ゼラチンを入れてフードプロセッサーで混ぜ合わせます。
- グラスなどに盛り付け、冷蔵庫で一晩冷やして固まらせ、トッピングをのせたら完成です!
まとめ
農家の方が教えてくれたブロッコリーのレシピ、いかがでしたでしょうか?
ブロッコリーの茎って捨ててしまいがちですが、実は栄養が豊富でとっても美味しいんですよ。
皆さんも、ぜひ参考にしてみてくださいね。