
2019年12月9日放送の『まんぷく農家メシ』では、島根県松江市で有名な伝統野菜「津田かぶ」を使ったレシピが紹介されました。まるで勾玉!見た目もきれいな津田かぶは甘みが強く、漬物が絶品です。ここでは番組内で紹介されたレシピの中から「津田かぶのぬか漬け」の作り方をご紹介します。津田かぶ農家では定番の料理です。
津田かぶのぬか漬け
材料
津田かぶ | 10㎏ |
ぬか | 700g |
塩 | 400g |
水 | 適量 |
作り方
- 津田かぶは5日間ほど、冷たい風に当てながら天日干しにします。
- 津田かぶの葉を巻き付けます。
- 樽に塩を混ぜたぬかと、②の津田かぶを交互に入れます。
この時、1段目の津田かぶにかぶるくらいの塩水を入れてください。
(塩400gは目安ですので、これ以下で適量を使用してください。)ここでポイント!
できるだけ隙間なく詰めるのがポイントです!
- 重しをのせて1週間程度置きます。
津田かぶから水分が出てきたら食べごろです。
まとめ
津田かぶのぬか漬けレシピ、いかがでしたでしょうか?
ぬか漬けにした津田かぶの葉は、細かく刻んでご飯にかけると美味しいそうです。
すりおろした生姜と一緒に食べると、また違った味が楽しめますよ。
皆さんも、ぜひ参考にしてみてくださいね。